ビサヤス州立大学で寄付講座とジョブフェア実施
フィリピンのビサヤス州立大学での寄付講座は2019年10月7日から11日の5日間に渡って開催されました。
10月8日(2日目)に行われた株式会社?野家ホールディングスの講義では、講師の長広尚之氏及び、ビラッシャパン・スターラット氏が同社の展開するフードバリューチェーンについて紹介しました。両講師による講義内容は、フードバリューチェーンの全体像が理解できるもので、私たちが一般的に想像する同社の外食サービスだけでなく、農産物の生産や加工を含んだ内容でした。

また、同日の昼休み中、?野家ホールディングスによるジョブフェアが開催されました。主催者として、寄付講座を修了した学生から日本の食品産業で働く学生が今後出てくることを楽しみにしています。
2講目では、株式会社office 3.11代表の井出留美氏がフードロスをテーマとした講義を行いました。また、同講師のファシリテーションにより、地場産の農産物を使った加工食品開発がフードロスにつながるという、興味深いワークショップを行いました。

同日最後には、ホイップクリームの研究開発部門に20年以上勤務されている雪印メグミルク株式会社の岡崎氏が乳製品開発の技術について、詳しい講義を行いました。

メグミルク株式会社の岡崎氏